本日は,生前贈与の注意点をいくつか書いていきます。
相続税は,相続開始時における相続財産を評価して,相続税評価額を確定した上で算出される税金です。
ということは,相続開始日までに事前に相続人に贈与をしておけば,相続税が少なくなります。
ただし,贈与の額によっては,贈与税が課されます。
一般的に,同じ額であれば,贈与税の税率のほうが相続税の税率よりも高いので注意が必要です。
暦年贈与について
贈与税には,毎年(暦年)110万円の基礎控除があるので,110万円以下の贈与であれば,贈与税はかかりませんし,申告も不要です。
ただし,相続開始日から3年以内の相続人に対する贈与は,110万円の基礎控除額以内の贈与であっても相続税の計算の基礎となる財産として加算されます。
このような加算を避けるためには,法定相続人ではない方に贈与するのがおすすめです。
例えば,被相続人予定者の孫,法定相続人の配偶者に贈与するという方法も考えられます。
相続時精算課税について
相続時精算課税とは,一定額(2500万円)まで贈与時に贈与税がかからないかわりに,相続の時に贈与時の評価額で相続税の計算の基礎に加算するという制度です。
相続財産の先渡しというイメージで良いかと思います。
そのため,現金で贈与する場合は,同じ額が相続税の計算の基礎に加算されるので,結局,贈与しなかった場合と同じ相続税を払うことになります。
他方,値上がりが見込まれる土地や株式を2500万円分相続時精算課税を利用して贈与しておけば,相続開始時に,その土地や株式が値上がりしていたとしても,相続開始時において,相続税の計算の基礎として2500万円加算するだけですみますので,値上がり分だけ相続税を少なくすることができます。
その他にも国は,生前贈与を勧めており,配偶者に対する贈与,住宅資金の贈与,教育資金の贈与,結婚子育て資金の贈与の場合に,一定の要件のもと,贈与税の優遇をしています。
名古屋に住んでいる方はお気軽にご相談ください。